fc2ブログ

2009-06-03

宝町「瑠雨庵」 (惜別)

瑠雨庵のあった場所はハイエンドの立喰い系蕎麦屋に変わっていた。なかなか上品なお店だっただけに残念。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ブログ開設おめでとうがざいます

庵主さま

以前、「みんなの一言」にカキコさせていただいた、刑部しおんでございます。
お懐かしゅうございます。
庵主様のサイトを拝見させていただき、お蕎麦屋さんのこと、たいへんご教授いただいておりました。

思えばこちらのサイトにて、たくさんのお蕎麦好きの方々と知り合いになれて、その後の蕎麦ライフを充実させていただくことになりました。
庵主さまは、しおんの人生の恩人のお一人です。

しおんも一時期、HPやブログを開いておりましたが、今はほそぼそとmixiにて断片的に日記など公開いたしております。
庵主様の復活はマイミクの「真秀」さまから情報提供いただきました。

御復活、ほんとうにおめでとうございます。

お久し振りです

ブログ開設おめでとうございます。

瑠雨庵にはご無沙汰していましたが、閉店されたんですね・・・。

私は、先月、芝の「案山子」で@nifty主催の蕎麦会を開きました。プランニングと当日のエスコート役を努めさせていただきました。
以前より活動の幅を少し外の世界に広げましたが、その中心には蕎麦への深い思いがあることには変わりありません。

庵主様の今後のご活躍を期待しております。

コメントありがとうございます

> しゅうちゃん様/刑部しおん様
> お久しぶりでう。早速のお便りありがとうございます。ページの維持管理の手間に負け、「蕎麦三昧」の更新を長らくサボっておりました。
> 一方で、最近はずっと「蕎麦」ではないテーマでブログを書こうと思いながら果たせずにいたところに、ある出会いがきっかけで蕎麦も含めた幅広いテーマで立上げることにしました。
> 蕎麦三昧もできるだけ早く内容の更新をしたいと考えていますが、当面は気がついたことをブログに書き、閉店や移転が確認されたお店だけは早めにページの方も更新して参りたいと考えています。
> これからもどうぞ宜しくお願いいたします。 庵主
プロフィール

瑠璃松(無住庵 庵主)

Author:瑠璃松(無住庵 庵主)
蕎麦屋案内サイト「蕎麦三昧」庵主が伝統芸能(文楽、能楽、歌舞伎、長唄など)と歴史と文化の国「イタリア」について熱く語ります!
蕎麦に関する記事は拙ブログ「そば処探訪 名店の今昔」に転載、新しい記事もそちらにアップして行きます。

リンク
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード